2014/10/31
昨夜、高校時代の友人の訃報がありました。
肺がんの発覚で余命宣告を受けた、と聞いた時の動揺に比べれば、意外なほど、心は静かでした。
今日は、喪に服している気分です。
残されたご家族の平安を祈ります。
肺がんの発覚で余命宣告を受けた、と聞いた時の動揺に比べれば、意外なほど、心は静かでした。
今日は、喪に服している気分です。
残されたご家族の平安を祈ります。
2014/10/30
2日ぶりにこの画面を開けたら、秋の便りが溢れていて、目がくらみます。
私も、今朝、女鳥羽川を渡って学校にきましたが、やはり目がくらみました。
河原の東側では、男女の学生たちが合唱のハモリの練習。
西側の水辺のベンチでは、ヴァイオリンの練習をしている男子学生。
高くて青い空の下、秋の陽ざしは暖かくて透明です。
土曜日から信大祭があるので、発表の練習かも。
昔、鴨川のほとりで、ヴァイオリンを弾いたり、合唱の練習をした青年がいました。
みんな、可愛いわね!
私も、今朝、女鳥羽川を渡って学校にきましたが、やはり目がくらみました。
河原の東側では、男女の学生たちが合唱のハモリの練習。
西側の水辺のベンチでは、ヴァイオリンの練習をしている男子学生。
高くて青い空の下、秋の陽ざしは暖かくて透明です。
土曜日から信大祭があるので、発表の練習かも。
昔、鴨川のほとりで、ヴァイオリンを弾いたり、合唱の練習をした青年がいました。
みんな、可愛いわね!
2014/10/28
神がいるかどうかは分かりませんが、「神はおられる」と思っています。
神に大切にされていると思い、神を信頼し導きに応えたいと思っています。
思っているだけのことですが、思っているのと、いないのとでは、
ずいぶん違うと思うのです。
いないのに、無理やり、いる、と思っているのではなく、
いるかどうか分からないけど、いる、と思っている、って言うこと。
神に大切にされていると思い、神を信頼し導きに応えたいと思っています。
思っているだけのことですが、思っているのと、いないのとでは、
ずいぶん違うと思うのです。
いないのに、無理やり、いる、と思っているのではなく、
いるかどうか分からないけど、いる、と思っている、って言うこと。
2014/10/27
長男とデュェットをした経験から(ちなみに、曲はナターシャセブンのあれこれ)「獅子座は、音程が驚くほど確か。絶対ぶれない」と思っていました。
長男の娘も獅子座なので、小さいころから歌に期待をしていましたが、いまいちでした。とくに音程が、、、、という感じ。
ところが、小学4年生になって急に、とっても確かになったのです。それも抜群に。
「脳ゼミ」と名づけられた授業で、「優秀な脳は、初めは他よりもとろい」ということを教わり(そういう統計があります)なるほど、と納得しました。
長男の娘も獅子座なので、小さいころから歌に期待をしていましたが、いまいちでした。とくに音程が、、、、という感じ。
ところが、小学4年生になって急に、とっても確かになったのです。それも抜群に。
「脳ゼミ」と名づけられた授業で、「優秀な脳は、初めは他よりもとろい」ということを教わり(そういう統計があります)なるほど、と納得しました。
2014/10/10
初めての回覧板が廻ってきました。
町内会主催の、お茶会のお知らせでした。コーヒー、紅茶、緑茶無料、お子様もどうぞ、とありました。
その回覧板の表紙の裏に書いてあったのがこれ。
市民憲章(昭和52年10月24日議決)
松本市は、北アルプスの山なみと城の風姿に象徴される美しいまちです。私たちは、このふるさとに誇りをもち、幸せで豊かなまちづくりをめざして、つぎの三つの願いを貫きます。
一.松本市民は、おたがいの連帯感をつよめ、自由と自治を尊重しましょう。
一.松本市民は、人間性をつちかう教育を重んじ、文化をたいせつにしましょう。
一.松本市民は、自然を愛し、まちの緑とすんだ川を守りましょう。
秋がきれいな街です。昼休みの広場、木漏れ陽の下で、大学の交響楽団がジブリの楽しげな曲をデモ演奏していました。
町内会主催の、お茶会のお知らせでした。コーヒー、紅茶、緑茶無料、お子様もどうぞ、とありました。
その回覧板の表紙の裏に書いてあったのがこれ。
市民憲章(昭和52年10月24日議決)
松本市は、北アルプスの山なみと城の風姿に象徴される美しいまちです。私たちは、このふるさとに誇りをもち、幸せで豊かなまちづくりをめざして、つぎの三つの願いを貫きます。
一.松本市民は、おたがいの連帯感をつよめ、自由と自治を尊重しましょう。
一.松本市民は、人間性をつちかう教育を重んじ、文化をたいせつにしましょう。
一.松本市民は、自然を愛し、まちの緑とすんだ川を守りましょう。
秋がきれいな街です。昼休みの広場、木漏れ陽の下で、大学の交響楽団がジブリの楽しげな曲をデモ演奏していました。
My brothers friend run for city counsel member, and was elected! NHK followed him and today's news showed it. He was not from the city, and he used media well. He is a wonderful person, and he will contribute to the city. ぼうざぶろうさんのニュースニューヨークでも見られました。とっても合っていると思います。頑張って下さいね!

2014/10/08
昨夜は2人の孫が泊まりに来てくれました。
きょうの朝は、近くのデリシアで3人でお買いもの。
女鳥羽川のほとりを散歩し、水辺近くでケーキを食べました。
それから信大をご案内。
お昼ご飯は、小さな二人がせっせとピザトーストを作ってくれて、
ばあちゃんは幸せ! おいしかったなぁ。
きょうの朝は、近くのデリシアで3人でお買いもの。
女鳥羽川のほとりを散歩し、水辺近くでケーキを食べました。
それから信大をご案内。
お昼ご飯は、小さな二人がせっせとピザトーストを作ってくれて、
ばあちゃんは幸せ! おいしかったなぁ。
2014/10/07
松本市に転入届を出しました。
原付のナンバープレートがなかなか外れなくて、窓口の方2名に大変お世話になりました。
市役所の窓口で感じる限りにおいても、松本市は心の優しいすてきな街です。
新転入のお祝いみたいに、一年間の博物館文化財入場無料パスポートがいただけました。
今日は松本市観光情報センターのPCからです。
原付のナンバープレートがなかなか外れなくて、窓口の方2名に大変お世話になりました。
市役所の窓口で感じる限りにおいても、松本市は心の優しいすてきな街です。
新転入のお祝いみたいに、一年間の博物館文化財入場無料パスポートがいただけました。
今日は松本市観光情報センターのPCからです。
2014/10/03
キャンパスライフの2日目、は、「日本史特論」と「脳の不思議」の2コマ授業でした。面白いですね。
1コマ受けるごとに、自由になって行く感じがします。
暮れかかる構内に、部活の練習の掛け声が響き始めました。
この初夏に知り合った信大生の友人と、偶然同じ授業で嬉しかったです。
これから彼らの合気道の練習を見学に行きます。6時半から武道場にて。
5分前には要集合です。気合いが入っていますよ。
1コマ受けるごとに、自由になって行く感じがします。
暮れかかる構内に、部活の練習の掛け声が響き始めました。
この初夏に知り合った信大生の友人と、偶然同じ授業で嬉しかったです。
これから彼らの合気道の練習を見学に行きます。6時半から武道場にて。
5分前には要集合です。気合いが入っていますよ。
2014/10/02
10月1日に、松本に引っ越してきました。
広々した住まいで、気持ちの良い朝を迎えました。
信大の近くなので、これも信大の図書館から。
きょうの午後1時からは、人文学部で、日本史概論という講義を聞きます。
その前に、学食でランチ!
学内は輝くような秋です。
広々した住まいで、気持ちの良い朝を迎えました。
信大の近くなので、これも信大の図書館から。
きょうの午後1時からは、人文学部で、日本史概論という講義を聞きます。
その前に、学食でランチ!
学内は輝くような秋です。