2018/10/31
東京へ向かうアルピコのバスの中でも、スマホがフリーで繋がりました。
隣席のご婦人が教えてくれて。富士山がきれいです。
隣席のご婦人が教えてくれて。富士山がきれいです。
2018/10/30
今夜のご飯。後で、当主が超美味なマーボー茄子を作ってくれました。6人の会食。
認識が、表層から少しでも奥へと深まって行くことは、喜びです。語ること、聞くことが、大切ですね。
今日は、松本健康推進の役員会で、神林の公民館へ。午後は、朝日村の公民館に移動して、11月21日の「松本支部研修会」の打ち合わせと、ヨガの講座。
山脈が近づく西山のふもとまで、車の窓から、秋の松本平を満喫しました。
山芋の茶色の葉が整列している山芋畑。まるまるしたキャベツがひしめくキャベツ畑。緑のひげがもじゃもじゃのアスパラ畑。瑞々しい葉を繁らせた大根畑。たわわに実る柿やリンゴ。
秋の稔りで、誠に豊かな大地でした。
山脈が近づく西山のふもとまで、車の窓から、秋の松本平を満喫しました。
山芋の茶色の葉が整列している山芋畑。まるまるしたキャベツがひしめくキャベツ畑。緑のひげがもじゃもじゃのアスパラ畑。瑞々しい葉を繁らせた大根畑。たわわに実る柿やリンゴ。
秋の稔りで、誠に豊かな大地でした。
2018/10/29
家を売る友人が手放す前に招待してくれて、今夜は友人宅で6人の会食。臥雲さんもいました。写真の後、当主が作ってくれたマーボー茄子が超美味でした。卓を囲み、飲みながら5時間近くも議論。
松本城周辺をどうする、こうする、とか言う話題と並行して、神は居るのか、居ないのか、どこに居るのか、イエスは人間か、神か、というような議論も白熱して、10代に戻ったようでした。
ユングが言っていた「神は無意識である」あるいは、「人は、無意識を神と呼んでいる」という言葉とその内容について。
人間にはその全貌が掴めず、荒れ狂えば手が付けられず、自我が確立して制御する必要があるもの。世界にあまねくありながら、自分の中にもあるもの。
集合無意識のレベルによって、神の性格は全世界的にもなるし、民族・民俗としての集合無意識にもなるし、国家・地域・家系など、それぞれの性格を持つ無意識=神が誕生する、と。
神は愛だとは言っても、愛だって荒れ狂い、嫉妬し、なかなか大変なことがあります。イエスが出てきて、つまり自我が強めれて、神の凄まじいエネルギーが、アガペーと呼ぶ制御された愛に進化したのだと、言うのは、私の個人的な見解ですが、もしかしたら、どこかで、ユングが言っているかもしれません。
神はおられ、私は神に愛され、神は私を導いて下さっている、と普段は思っているのですが(でも、忘れている時間の方がずっと長い)、それと矛盾せず、理解しやすい説明として、無意識説は有効ではないか、などなど、議論の後の余韻の中で思いました。
認識が、表層から少しでも奥へと深まって行くことは、喜びです。語ること、聞くことが、大切ですね。

2018/10/28

今日は町会の文化祭。日常に根差した、素朴な展示品が所狭しと並べられ、裏通りに面した狭くてボロい町会の公民館に、和やかで温かな空気が、溢れていました。
年配のご婦人方(私を含む)が、女学生のようにはしゃいで、ハーバリウムを製作したり、大勢でテーブルを囲み、コーヒーや漬物やお菓子食べながら、長~~い時間、おしゃべりしたり。町家族の中に身を置いて過ごす、ふつうっぽい、お祭りの日です。
一番の盛り上がりは、午後の抽選会。この時刻には公民館が満杯になり(40名位か?)、抽選箱から引かれた紙の名前を全員で注視し、当選者を皆が拍手で祝います。毎年の事が、毎年、なんとも言えず楽しいです。
私も自作の服を3.5セット出品し、ゴミ出し袋とティッシュと紙タオルを貰いました。終わって後片づけをしていたら、干し柿用の渋柿を頂けることになって、さらに、有頂天。
と、このように、ダラダラ書くのも、今日が最後です。
夕方遅く、駅前のソフトバンクへ行って説明を聞き、ついにスマホをゲットしました。なので、明日、Wi-Fiの解約に行ってきます。
私のPC時代が終わります。諸行無常だから、きっと、これでいいのです。さよなら、なんて言っていないで、前に進みましょう。スマホが無事、動きますように。
2018/10/27
今日は、市民芸術館での「医療メディテーション」の勉強会でした。健康推進の関係で。
「メディテーション」とは紛争や問題解決の方法で、調停という意味。
医療メディテーションは、患者の深い悲しみと、医療当事者の傷を癒しながら、赦しと癒しと和解の道筋を見つけてゆく、尊い努力のことでした。
医療事故に遭遇した遺族の怒りは、悲しみの表現だそうです。怒りの背後には、いつも悲しみ・傷ついた哀しみがあるのだと。ほんとにそうです。
日ごろから信頼関係があること。率直であること。心からの謝罪ができること。遺族と当事者と直接の交流が必須であること。情報共有と、相互理解と、協働に全力で取り組むこと。
5人の講師の先生のお話しも、会を牽引してこられた、松本市民病院院長の高木先生のお話しも、心に沁み、上質の関係性を見せてもらい感謝です。
ところで、大問題が発生。
まず「エアコン」、話せば長くなるので、取り合えず、「買わないで済みそう」とご報告します。
今夜は「スマホ」です。ソフトバンクから、再々連絡を頂いているのですが、明日夜、再度説明を聞きに行き、買うことになるかも知れません。
もし、月々1700円くらいで、スマホが持てたら、Wi-Fiの月々4600円とガラケイの2000円が要らなくなるから、とても経済的でしょ。
気に入っているこのPCとは、お別れて、もう、FBに長々しい投稿をする事もなくなります、、、。
明日は朝から文化展だから、今夜中に心を決めなければ、、、。誰か、アドヴァイス、して~~~!。
「メディテーション」とは紛争や問題解決の方法で、調停という意味。
医療メディテーションは、患者の深い悲しみと、医療当事者の傷を癒しながら、赦しと癒しと和解の道筋を見つけてゆく、尊い努力のことでした。
医療事故に遭遇した遺族の怒りは、悲しみの表現だそうです。怒りの背後には、いつも悲しみ・傷ついた哀しみがあるのだと。ほんとにそうです。
日ごろから信頼関係があること。率直であること。心からの謝罪ができること。遺族と当事者と直接の交流が必須であること。情報共有と、相互理解と、協働に全力で取り組むこと。
5人の講師の先生のお話しも、会を牽引してこられた、松本市民病院院長の高木先生のお話しも、心に沁み、上質の関係性を見せてもらい感謝です。
ところで、大問題が発生。
まず「エアコン」、話せば長くなるので、取り合えず、「買わないで済みそう」とご報告します。
今夜は「スマホ」です。ソフトバンクから、再々連絡を頂いているのですが、明日夜、再度説明を聞きに行き、買うことになるかも知れません。
もし、月々1700円くらいで、スマホが持てたら、Wi-Fiの月々4600円とガラケイの2000円が要らなくなるから、とても経済的でしょ。
気に入っているこのPCとは、お別れて、もう、FBに長々しい投稿をする事もなくなります、、、。
明日は朝から文化展だから、今夜中に心を決めなければ、、、。誰か、アドヴァイス、して~~~!。
2018/10/25
今日は2人の外人を案内して、秋たけなわの信大構内を散策し、学生食堂で食事をしました。と、書くつもりだったのに、彼らには、スリランカ時間が流れていたようで、信大へ行く時間がなくなりました。
朝、2人はバスで松本城へ行き、街を歩いてからバスで美ヶ原温泉へ行き、夕方早くには戻って、一緒に信大へ行くつもりでした。しかし、帰宅は、もう暗くて散策できない時刻。「これから温泉に行きます」だって。
朝、私が持たせた「温泉セット(シャンプーや石鹸やタオルなど)」のリュックを一日中しょっていたのです。
暗くなったので、温泉の途中まで道案内をし、私はリクエストのラーメンを作るために家に戻りました。
が、美味しいスープとラーメンの用意が準備万端整ったのに、彼らはまだ、帰ってきません。温泉と長風呂が大好きなのだそうです。
朝、2人はバスで松本城へ行き、街を歩いてからバスで美ヶ原温泉へ行き、夕方早くには戻って、一緒に信大へ行くつもりでした。しかし、帰宅は、もう暗くて散策できない時刻。「これから温泉に行きます」だって。
朝、私が持たせた「温泉セット(シャンプーや石鹸やタオルなど)」のリュックを一日中しょっていたのです。
暗くなったので、温泉の途中まで道案内をし、私はリクエストのラーメンを作るために家に戻りました。
が、美味しいスープとラーメンの用意が準備万端整ったのに、彼らはまだ、帰ってきません。温泉と長風呂が大好きなのだそうです。
2018/10/24

今夜は、信毎メディアガーデン3Fでの「ジセダイトーク」でした。ゲストは山村和永さん。世にも不思議な大人物です。
山村さんは、山雅後援会の理事長ですが、立ち上げから育ててきた団体やイベントは、山雅のほか、クラフトビール・サマーフェス、信州ワインサミットなど、松本の街に大きな花を咲かせています。
お酒を全く飲めないのに、ビールやワインのお祭り。サッカー畑ではないのに(野球畑だった)山雅。
松本を元気にしたい一心、第6次産業(1次産業+2次産業+3次産業=6次産業)で地域を活性させたい一心が、このような形になって実を結んでいるようでした。
会後の恒例の飲み会を断念し(飲んだら、女鳥羽川の橋の欄干にもたれ、寝てしまいそうだったので)バスのあるうちに戻ってきました。
帰宅し天気予報を見てみると、なるほど、南の海に、905hの台風が。早く寝なければ。
そうであるのに、寝ていたスリランカからの訪問者2人(男)が出て来て、ちょっとした夜食会。彼らは仏教徒なので、その、深~~い哲学的お話しで盛り上がりました。眠いのにね。
何もかも変化している中の、変化の一コマの今日なのだから、昨日が懐かしいなんて言わないで、昨日のことは忘れて、明日のことも思わないで、今日の日の喜びも悲しみも、みな、普通の日々の一コマとして、淡々と過ぎてゆきましょう、と言うようなお話し。これが、本場の仏教か?
2018/10/24

2018/10/23
今日は午前中から、松本健康推進の役員会、午後からは、理事会でした。
夕方家に戻り、スリランカの友人を迎えました。初めは1人(男性)と思っていたのに、実は2人だったから、お連れは男か?女か?と楽しみでした。
ピンポンが鳴り、玄関に出てみると、1人しかいません。夕闇が迫る彼の背後を良~く見ると、奥まった玄関から10数m離れた道路に、スーツケースをもった人影が。その隣にもう1人の人影が。
聞けば、お連れは男で、もう1人の男性は、バス停で道を尋ねたら、ここまで案内をしてくれた高校生とのこと。あらら、ありがたや。
その高校生もついでに、我が家へ入ってもらい、ついでに晩御飯を食べてもらいました。初対面は2人もいましたが、一緒にご飯を食べれば、すぐに旧知のようです。
写真は空を飛んできたお土産と、4人の食事が済んだ食卓。スリランカの2人は、9時過ぎには就寝でした。
夕方家に戻り、スリランカの友人を迎えました。初めは1人(男性)と思っていたのに、実は2人だったから、お連れは男か?女か?と楽しみでした。
ピンポンが鳴り、玄関に出てみると、1人しかいません。夕闇が迫る彼の背後を良~く見ると、奥まった玄関から10数m離れた道路に、スーツケースをもった人影が。その隣にもう1人の人影が。
聞けば、お連れは男で、もう1人の男性は、バス停で道を尋ねたら、ここまで案内をしてくれた高校生とのこと。あらら、ありがたや。
その高校生もついでに、我が家へ入ってもらい、ついでに晩御飯を食べてもらいました。初対面は2人もいましたが、一緒にご飯を食べれば、すぐに旧知のようです。
写真は空を飛んできたお土産と、4人の食事が済んだ食卓。スリランカの2人は、9時過ぎには就寝でした。