2018/10/20
昨夜突然、今日のお祭りで配る味噌汁製作が、間に合わないかも、という恐れに取りつかれ、朝、鍋をつかんで、慌てふためいて家をでました。朝8時過ぎ。バイクで。
ひろばでは、早朝から、町会長さま方が庭や駐車場を、掃き清めておられました。
味噌汁担当では一番に会場入りをし(めったにない事)、あたふたと、鍋に湯を沸かし、4鍋作る準備。じゃが芋や玉ねぎを洗い、キャベツ、シメジ、揚げ、長ねぎを4等分しなきゃ、、、。ひとりで勝手に焦っていました。恥ずかしい。
定刻の8時半には担当のメンバーも揃い、5人で協力し、落ち着いて仕事を分担。健康推進の担当になっていた、全体の受付も、公民館や近くの方々の応援があり、うちらも、リレーで無事終えることができました。
塩分0.7%の具だくさんの味噌汁は、薄めですが、まことに美味。100杯強を完配しました。
ご持参いただいた、各家庭の味噌汁の塩分を計ると、驚いたことに、濃過ぎる汁は一つもなく、全て「丁度よい」か「薄い」でした。塩分0.2とか、0.3の家があり、飲ませてもらうと、「超薄ーーい」感じですが、ご本人は、「これで美味しい」とのこと。塩分濃度は、慣れ、ですねぇ~。
帰宅し、なんだかふんわりと幸せなのは、健康推進のお仲間と、同じ空間で、忙しがったり、閑だったりしながら、協力してあれこれをこなし、多くの時間をご一緒したからだと思います。
誰かが持って来てくれた、庭で振る舞われていたフランクフルトも、また他の誰かが持って来てくれた、お振る舞いのドリップコーヒーも、超美味しかったです。午後からのメンバーは、お漬物と、おはぎと、大学芋と、お飲み物付でやって来たしね~。
秋の1大イベント「ふれあいまつり」が終わりました。
ひろばでは、早朝から、町会長さま方が庭や駐車場を、掃き清めておられました。
味噌汁担当では一番に会場入りをし(めったにない事)、あたふたと、鍋に湯を沸かし、4鍋作る準備。じゃが芋や玉ねぎを洗い、キャベツ、シメジ、揚げ、長ねぎを4等分しなきゃ、、、。ひとりで勝手に焦っていました。恥ずかしい。
定刻の8時半には担当のメンバーも揃い、5人で協力し、落ち着いて仕事を分担。健康推進の担当になっていた、全体の受付も、公民館や近くの方々の応援があり、うちらも、リレーで無事終えることができました。
塩分0.7%の具だくさんの味噌汁は、薄めですが、まことに美味。100杯強を完配しました。
ご持参いただいた、各家庭の味噌汁の塩分を計ると、驚いたことに、濃過ぎる汁は一つもなく、全て「丁度よい」か「薄い」でした。塩分0.2とか、0.3の家があり、飲ませてもらうと、「超薄ーーい」感じですが、ご本人は、「これで美味しい」とのこと。塩分濃度は、慣れ、ですねぇ~。
帰宅し、なんだかふんわりと幸せなのは、健康推進のお仲間と、同じ空間で、忙しがったり、閑だったりしながら、協力してあれこれをこなし、多くの時間をご一緒したからだと思います。
誰かが持って来てくれた、庭で振る舞われていたフランクフルトも、また他の誰かが持って来てくれた、お振る舞いのドリップコーヒーも、超美味しかったです。午後からのメンバーは、お漬物と、おはぎと、大学芋と、お飲み物付でやって来たしね~。
秋の1大イベント「ふれあいまつり」が終わりました。