2015/10/22
秋をフォールと表した英語は、すごいですね。
学校のケヤキ広場で、前の授業の終わるのを待っていたら、朝の陽の光の中を、落ち葉が降る様に、舞い降りていました。
樹木に囲まれたベンチに座り、頭上を見上げると、空中に広がる色ずいた梢の四方八方から、私を包むように降りて来るのです。
高い梢の奥は、もちろん青い秋の空。
1時限の終わりを告げるチャイムが構内に流れると、その響きの波動に遊ぶかのように、広場の木々や通路の並木から、いっせいに、木の葉が吹かれて舞い散り、キャンパスを明るく飾りました。
信大構内は、輝くような「Fall」です!
学校のケヤキ広場で、前の授業の終わるのを待っていたら、朝の陽の光の中を、落ち葉が降る様に、舞い降りていました。
樹木に囲まれたベンチに座り、頭上を見上げると、空中に広がる色ずいた梢の四方八方から、私を包むように降りて来るのです。
高い梢の奥は、もちろん青い秋の空。
1時限の終わりを告げるチャイムが構内に流れると、その響きの波動に遊ぶかのように、広場の木々や通路の並木から、いっせいに、木の葉が吹かれて舞い散り、キャンパスを明るく飾りました。
信大構内は、輝くような「Fall」です!
2015/10/15
昔の仲間と久々に会い、
「いいえ、私の方が2歳若いんです! 1歳若いのではありませんっ!」などとこだわって、口角泡を飛ばしていました。
その会で、
「104歳の人は、私は歳を忘れました、と言ったのよ」という話が出、
私は自分を深く恥じ、以後、「歳は言わないで暮らそう」と決意。
何歳だっていいんだ!
今日、学校の図書館前の並木道を歩いていたら、秋色の樹木の葉の奥に、明るく青い秋空が見え、100歳の私が歩いている気分でした。
たとえ、大切なもの・多くのもの、を失っても、きっとこのように歩いている、と。
学校へ行く道すがら、よくお見掛けする紳士が、最近、近くにお住まいの数学の教授と解りました。
なんとなく検索してみたら、出てきたのは、教授の研究分野の数学の問題と答えらしき図。
「立方体を4次元で表しましょう」と言うような問題で、その答えは
立方体の上の面が、時間を追って伸び広がってゆくような図でした。
この「4次元の立方体」は、誠にきれいに「来し方行く末」をひと固まりに表していて、世の歴史・個の歴史を、わし掴みにして見せてくれました。
図書館前を歩きながら100歳なっていた私は、この「4次元の立方体」を思い出し、あっという間に20歳の学生に。
もう、ほんとうに、真剣に、考えたのです。
前途に広がる我が人生を、どのように生き、いかにして乗り越えて行くのか。
涙ぐむ程の必死さで、、、。
学生時代の困難さも知りました。
「いいえ、私の方が2歳若いんです! 1歳若いのではありませんっ!」などとこだわって、口角泡を飛ばしていました。
その会で、
「104歳の人は、私は歳を忘れました、と言ったのよ」という話が出、
私は自分を深く恥じ、以後、「歳は言わないで暮らそう」と決意。
何歳だっていいんだ!
今日、学校の図書館前の並木道を歩いていたら、秋色の樹木の葉の奥に、明るく青い秋空が見え、100歳の私が歩いている気分でした。
たとえ、大切なもの・多くのもの、を失っても、きっとこのように歩いている、と。
学校へ行く道すがら、よくお見掛けする紳士が、最近、近くにお住まいの数学の教授と解りました。
なんとなく検索してみたら、出てきたのは、教授の研究分野の数学の問題と答えらしき図。
「立方体を4次元で表しましょう」と言うような問題で、その答えは
立方体の上の面が、時間を追って伸び広がってゆくような図でした。
この「4次元の立方体」は、誠にきれいに「来し方行く末」をひと固まりに表していて、世の歴史・個の歴史を、わし掴みにして見せてくれました。
図書館前を歩きながら100歳なっていた私は、この「4次元の立方体」を思い出し、あっという間に20歳の学生に。
もう、ほんとうに、真剣に、考えたのです。
前途に広がる我が人生を、どのように生き、いかにして乗り越えて行くのか。
涙ぐむ程の必死さで、、、。
学生時代の困難さも知りました。

2015/10/12
Summer 2015 in Japan, #3 Family and friends!
いとこがたくさん(うちの子入れて9人)、そして体験入学のお友達、私の中学の友達や、高校の先生、本当に愛に包まれた時間を過ごしました!写真が撮りきれなかった人もたくさん。。。
最後は成田でおばあちゃんとハグして、その後飛行機の中で、楽しかった、帰りたくないとすすり泣いていました。かわいかったです。
いとこがたくさん(うちの子入れて9人)、そして体験入学のお友達、私の中学の友達や、高校の先生、本当に愛に包まれた時間を過ごしました!写真が撮りきれなかった人もたくさん。。。
最後は成田でおばあちゃんとハグして、その後飛行機の中で、楽しかった、帰りたくないとすすり泣いていました。かわいかったです。

合気道の昨夜の稽古には、3、4人のベルギー人が参加していました。
居合道の研修のために来日し、その最終日に、合気道というものを体験するため、とのこと。
皆さま、空手などの武道おけるベルギーのナショナルチームのリーダーでおられました。
わが先生も、たぶん、長野県で一番の合気道の名手だど思われますし、たぶん、もしかしたら、日本一かも。
その先生が、たった一時間半あまりの稽古の中で、合気道の極意を伝えようとしたのですから、それはそれは迫力のあるいい時間でした。
「相手とぶつからない、のが、合気道」、との奥義も披露されました。
稽古はいつもと同じ流れで、柔軟と基礎の動き、型の練習、先生の模範演技、そしてそれをまねる二人一組の練習です。
何せ1時間半の勝負ですから、わが道場の高弟から順番にベルギーと二人一組になり、初歩の初歩から説明し、手本を示します。
私たち初級者は、隅の方で初心者同しや幼児や小学生と、それでも懸命に稽古をしていたので、ベルギー人の稽古は、横目でチラリと見ていただけです。
でも、なんというか、そのチラリ、がすごかったのです。
初めての体験なのに、技の飲み込みの早いこと、動作の上手なこと、美しいこと、楽しそうなこと!
相手をして教えている、わが道場の高弟の方々からも、「うまいねぇ」の簡単の声が漏れています。
1年経ってもまだできない私の前回り受け身に比べ、ベルギーナショナルチームはすでに完璧にゴロンゴロンと回り、投げたり投げられたりしていました。呼吸もピッタリで!
合気道は武道というよりも、手品みたいなものです。
やっていても見ていても、その不思議さ包まれています。
未知の、不思議な技に出会い、今、頭と体のすべてを使って、こんなにも気持ちよく、投げたり投げ飛ばされたりしてゆく。
そのベルギー人の喜びは、いかばかりであろうか、と思いました。
人生の喜びとは、かくのごときものであろうか、と。
私も、いつか、そんな体験をしてみたい、、、、と。
居合道の研修のために来日し、その最終日に、合気道というものを体験するため、とのこと。
皆さま、空手などの武道おけるベルギーのナショナルチームのリーダーでおられました。
わが先生も、たぶん、長野県で一番の合気道の名手だど思われますし、たぶん、もしかしたら、日本一かも。
その先生が、たった一時間半あまりの稽古の中で、合気道の極意を伝えようとしたのですから、それはそれは迫力のあるいい時間でした。
「相手とぶつからない、のが、合気道」、との奥義も披露されました。
稽古はいつもと同じ流れで、柔軟と基礎の動き、型の練習、先生の模範演技、そしてそれをまねる二人一組の練習です。
何せ1時間半の勝負ですから、わが道場の高弟から順番にベルギーと二人一組になり、初歩の初歩から説明し、手本を示します。
私たち初級者は、隅の方で初心者同しや幼児や小学生と、それでも懸命に稽古をしていたので、ベルギー人の稽古は、横目でチラリと見ていただけです。
でも、なんというか、そのチラリ、がすごかったのです。
初めての体験なのに、技の飲み込みの早いこと、動作の上手なこと、美しいこと、楽しそうなこと!
相手をして教えている、わが道場の高弟の方々からも、「うまいねぇ」の簡単の声が漏れています。
1年経ってもまだできない私の前回り受け身に比べ、ベルギーナショナルチームはすでに完璧にゴロンゴロンと回り、投げたり投げられたりしていました。呼吸もピッタリで!
合気道は武道というよりも、手品みたいなものです。
やっていても見ていても、その不思議さ包まれています。
未知の、不思議な技に出会い、今、頭と体のすべてを使って、こんなにも気持ちよく、投げたり投げ飛ばされたりしてゆく。
そのベルギー人の喜びは、いかばかりであろうか、と思いました。
人生の喜びとは、かくのごときものであろうか、と。
私も、いつか、そんな体験をしてみたい、、、、と。
