今日は市長記者会見の日。私はスマホのライブで見ましたが、すでに市のホー厶ぺージにもアップされているので、誰でも見れます。記者会見ですが、市長は市民に語りかけています。
 まずコロナ。「松本はここ1週間感染者はゼロで落ち着いています。これは市民の皆さんが冷静で適宜適切な行動と対応をしているお陰です」と。
 ①コロナ対策で、入場者が半分になる関係から、今日から令和3年末まで、市民芸術館・音楽文化ホール・波田の文化センターの利用料金を半額とする、そうです。
 ②市立博物館の展示も令和3年末までとし、あとは移転準備になります。展示以外の事業は継続です、と。
 ③9月の定例議会で、臥雲さんの公約でもあった複数の副市長制を進めるそうです。松本市はもうすぐ中核市になりますが、現在の60の中核市のうち58市が複数の副市長を置いているそうで、松本も二人体制にしたいと。民間から、情報通信分野に精通し、市役所の分散化の基礎になる行政と社会のデジタル化を進める人材を登用したいと。
 ④内環状線北線は、4車線化の工事が、お城南に沿って大名町まで到達しますが、内環状線東線の4車線化が難しい以上、 環状線ではなくなります。そこで、内環状線北線のお城側の2車線を、災害時用の道路として確保しながら、通常は、市民や来訪者の憩いや賑わいの場所になったらと思っています、と。
 国交省は今のところOK。天守閣の見える、城公園の周りのこの場所は、市民・民間の発想を期待したい、と。
 ⑤今、業務の見直しをしていて、1)必要がないのでは? 2)時代遅れなのでは? 3)拡充強化の必要があるのでは? などに振り分けていますが、来年度の予算編成が始まる12月の前までに、その報告をします。などでした。
 写真は今取り組んでいる過去記事ブログ移転の際に出てきた写真から、臥雲さん街頭マイク持ちスタイルの特集です。




< 2020年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
石上 扶佐子
石上 扶佐子