2015/11/27
急に寒くなりました。
我が家の小さな庭には、50株の白菜が青々と生い茂っています。
ポットに種をまき、庭に苗を移植したものがほぼ全部育ち、ひしめき合いながらも、中心部分が巻き始め、冬の備えは上々。
ミニトマトが一本、いまだ健在で、50粒程の実をつけています。
ほとんどが緑色ですが、毎日3粒づつくらい赤くなっています。
春菊、水菜、ほうれん草、人参のエリアも、グランドカバー風に、それぞれ緑がきれいです。毎日つま引いて、食用に。
春に植えたヤマボウシの苗木は、小さいながらも鮮やかに紅葉しました。
夏、鉢に埋めたビワの種が芽を出し、元気よく7センチ程になったので、秋に購入したイチジクの鉢と一緒に、明日あたり、縁側に入れます。
干し柿が60個くらい、庭にさしかかる軒につるしてありますが、もう食べられるので、日々減っています。
ひさしの下の干竿には、敷布団の綿が干してあります。
冬に備えて、ふかふかの敷布団にしたいと思ってのことですが、う~~~ん、いまいち。
火鉢に火をいれました。
陶器の火鉢は、炭の熱が陶器全体をあたため、周囲をつるつる撫でても、暖かく心地よいです。
ごくごく身近な熱球体陶器と、炭火手あぶり、の暖房効果は予想以上でした。
我が家の小さな庭には、50株の白菜が青々と生い茂っています。
ポットに種をまき、庭に苗を移植したものがほぼ全部育ち、ひしめき合いながらも、中心部分が巻き始め、冬の備えは上々。
ミニトマトが一本、いまだ健在で、50粒程の実をつけています。
ほとんどが緑色ですが、毎日3粒づつくらい赤くなっています。
春菊、水菜、ほうれん草、人参のエリアも、グランドカバー風に、それぞれ緑がきれいです。毎日つま引いて、食用に。
春に植えたヤマボウシの苗木は、小さいながらも鮮やかに紅葉しました。
夏、鉢に埋めたビワの種が芽を出し、元気よく7センチ程になったので、秋に購入したイチジクの鉢と一緒に、明日あたり、縁側に入れます。
干し柿が60個くらい、庭にさしかかる軒につるしてありますが、もう食べられるので、日々減っています。
ひさしの下の干竿には、敷布団の綿が干してあります。
冬に備えて、ふかふかの敷布団にしたいと思ってのことですが、う~~~ん、いまいち。
火鉢に火をいれました。
陶器の火鉢は、炭の熱が陶器全体をあたため、周囲をつるつる撫でても、暖かく心地よいです。
ごくごく身近な熱球体陶器と、炭火手あぶり、の暖房効果は予想以上でした。