昨夜の「ジセダイ・トーク」は、来年の市長選まで1年となった臥雲義尚さんの、所信表明の場ともなりました。
勿論、いつものように対話形式で(お相手は山梨大の兼清慎一さん)、いつものように、参加者からの発言も沢山ありました。
臥雲さんの、市政についての発言は多岐にわたりましたが、主なる事は、
「持続的な福祉と質の高い教育の為に、稼ぐ力をつけよう。にぎやかで(活況)、新しいものを取り入れ(先進性)、人や物が世界と繋がる(国際化)を重点的に考えて」というあたりかな。
市役所の件も、皆で、かなり突っ込んで話し合いました。市役所移転を、60年に一度の、街を見直すビッグチャンスにしよう、と。
最後に、「多事争論は讓れない」とのことでした。
多事争論は一人では出来ないから、どうぞ皆様、ご協力をお願いしますね。思っている事を、気軽に言って、話し合いましょう。自分の意見に拘らなければ、未知の豊かな世界が拡がるはず。もっと良い道を、見つける事ができるかも、です。
勿論、いつものように対話形式で(お相手は山梨大の兼清慎一さん)、いつものように、参加者からの発言も沢山ありました。
臥雲さんの、市政についての発言は多岐にわたりましたが、主なる事は、
「持続的な福祉と質の高い教育の為に、稼ぐ力をつけよう。にぎやかで(活況)、新しいものを取り入れ(先進性)、人や物が世界と繋がる(国際化)を重点的に考えて」というあたりかな。
市役所の件も、皆で、かなり突っ込んで話し合いました。市役所移転を、60年に一度の、街を見直すビッグチャンスにしよう、と。
最後に、「多事争論は讓れない」とのことでした。
多事争論は一人では出来ないから、どうぞ皆様、ご協力をお願いしますね。思っている事を、気軽に言って、話し合いましょう。自分の意見に拘らなければ、未知の豊かな世界が拡がるはず。もっと良い道を、見つける事ができるかも、です。
