写真3の市民タイムス長尾記者の記事に抗議。「溝」は美しきもの、議会は様々な音が響き初めたオーケストラで不協和音ではない。

今日投稿しようと思っていた昨日の市民タイムス1面トップの記事が写真1と2、写真3は今日のトップ記事。
 1)市民病院は産科が継続になりそう。まだ課題はありますが、臥雲さんが市長になった時には、市民病院の建て替えはニッチもサッチも行かなくて、計画撤退が決定していたのですから、たった9ヶ月でよくぞここまで来たと思います。
 2)公民館の建て替えに補助が増えそう。
 3)写真3は今日の市民タイムス長尾浩道記者の記事です。臥雲さんの写真が17日ので古いし、この場面は記事には出できません。
 次に「情報発信巡り溝」と言うのも変。溝があったらいけないような書き方です。お城のお堀だって溝ですもの、溝は良きもの美しきものです。
 「溝が深まれば市政の停滞に繋がりかねない」と書いてあるけど、それは杞憂というもの。議論が深まったからと行って停滞はしません。
 市長も議員も市民から選挙によって選ばれた人なのですから、互いに尊敬もし信頼もしている上での議論なのです。ヤクザの喧嘩の溝と同じではありません。
 次に「市長と議会の相違点」をあげ「臥雲市長と議会がぎくしゃくしている」というのは長尾さんの主観です。主観でいいのですが、私の主観では、おいおいちょっと、と言える良い関係になって来たと思っています。ちっともぎくしゃくしてません。私の主観では。初めに相違がなければ、議論で深めていくことは出来ないでしょう。
 「市長、必要以上の事前協議不要」と書いてありますが、それは、以前のように議案のほとんどを事前協議で打ち合わせしてから議会に出したら、市民のまえで(議会で)討論が出来ないからです。
 前市長の流儀では、ぼぼ全ての事が議会前協議で進行したから、市民が知らないうちに、あっという間に議会を通過→曖昧点未発見→ニッチもサッチも行かない、が続出していたのです。新市民病院建設も、82銀行移転もどうにも行き詰まっていたのですから。
 民主主義であるならば、情報はまず市民に知らせ、市民が考えたりザワザワしたり反対したり賛成したりしてから、それを議会が汲み取り、市と議員(市民)とで激論を交わし、それを市民が見ている、と言う構図ではないでしょうか?
 長尾さんは「不協和音」と言う言葉を使っておられますが、私にはそうは感じられません。色々な音が鳴り初めたオーケストラの、実り多い議会です。
 今日はこれから隣人の家に晩ごはんを食べに行くので、早めの投稿。写真3の市民タイムス長尾記者の記事に抗議。「溝」は美しきもの、議会は様々な音が響き初めたオーケストラで不協和音ではない。
写真3の市民タイムス長尾記者の記事に抗議。「溝」は美しきもの、議会は様々な音が響き初めたオーケストラで不協和音ではない。
写真3の市民タイムス長尾記者の記事に抗議。「溝」は美しきもの、議会は様々な音が響き初めたオーケストラで不協和音ではない。

同じカテゴリー(臥雲義尚の周辺。)の記事画像
連載383。小説『山を仰ぐ』第5章ー②俊量が語る青年栄弥ー45。第5章の終わり。(写真は今日の市長記者会見)
連載370。小説『山を仰ぐ』第5章ー②ー32(今日は、市長記者会見の日)
連載363。小説『山を仰ぐ』第5章ー②ー25 (写真は市長記者会見)
連載358。小説『山を仰ぐ』第5章ー②ー20 (写真は今日の市長記者会見)
連載352 小説『山を仰ぐ』第5章ー②−14 (写真は、今日の市長記者会見)
連載344。小説『山を仰ぐ』第5章ー②ー6 (写真は、グアテマラへ行く若い女性にエールを送る臥雲さん)
同じカテゴリー(臥雲義尚の周辺。)の記事
 臥雲さんの市政報告会 (2024-07-24 20:00)
 連載479.小説『山を仰ぐ』第7章ー③ー24 (2024-07-22 20:00)
 連載383。小説『山を仰ぐ』第5章ー②俊量が語る青年栄弥ー45。第5章の終わり。(写真は今日の市長記者会見) (2022-12-08 20:00)
 連載370。小説『山を仰ぐ』第5章ー②ー32(今日は、市長記者会見の日) (2022-10-24 20:00)
 連載363。小説『山を仰ぐ』第5章ー②ー25 (写真は市長記者会見) (2022-10-17 20:38)
 連載358。小説『山を仰ぐ』第5章ー②ー20 (写真は今日の市長記者会見) (2022-10-12 20:00)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
石上 扶佐子
石上 扶佐子