1年前の寒い朝。何故今170億で市庁舎を建て替えるのか。何故市立病院移は行き詰まったのか。外堀復元も何故中止なの?。
2021/02/21

[1年前シリーズ・2020年2月21日です]。
「深志二丁目」のスクランブル交差点、寒い朝(➖3℃)でも、人・自転車・車の賑わいは市中一番ですね。がうん義尚さんの辻立ち演説に、今朝は中日新聞さんの取材がありました。
臥雲さん曰く
「道路、子育て、教育他、沢山のお金が必要な今、市の税収の半分近くの170億円を使い、現在の1.4倍の広さの新市役所を、お城の隣に急ぎ建てる必要が、あるでしょうか❓」
波田病院も同じで、専門家の意見を十分反映する事なく、場所だけが先行して決まり、あとから問題が噴出し、頓挫しています。
お城の外堀復元工事も、鉛撤去の4億円が捻出来ないとして、中止になりましたが、市庁舎に175億円使う前に、外堀に、きれいな湧き水を満々とたたえる方が先ではないでしょうか。


