2018/03/24
松本にはかつて、「みすず細工」という竹工芸があり、行李やかごを作っていました。
全国的にも出回りましたが、一時期はその70パーセントが海外に流れたというほど、美しい竹細工です。
しかし2009年に最後の職人さんが亡くなり、産業としては途絶えてしまったようです。
先ほどフェイスブックで検索したら、「松本みすず細工の会」というページがありました!!!。
写真は、わが大工の息子の、家の壁の芯になる、竹壁です。
全壁が編みあがったみたい。おめでとう!。竹は美しいですね。
この上に土壁を塗ってしまうので、この景色を見れるのは今だけ。
どうそ、写真をクリックして、家の全容の写真も見てやってください。
https://kigokorokoubou.hamazo.tv/e7912994.html
全国的にも出回りましたが、一時期はその70パーセントが海外に流れたというほど、美しい竹細工です。
しかし2009年に最後の職人さんが亡くなり、産業としては途絶えてしまったようです。
先ほどフェイスブックで検索したら、「松本みすず細工の会」というページがありました!!!。
写真は、わが大工の息子の、家の壁の芯になる、竹壁です。
全壁が編みあがったみたい。おめでとう!。竹は美しいですね。
この上に土壁を塗ってしまうので、この景色を見れるのは今だけ。
どうそ、写真をクリックして、家の全容の写真も見てやってください。
https://kigokorokoubou.hamazo.tv/e7912994.html