今日は天気が良く、前方の上高地の山が綺麗。
 毎年開かれ、今年で32回目の「松本市健康フェスティバル」は、いつもは松本市中央部で行われていましたが、今年から、広い市のアチコチを巡回することになり、その初回が波多でした。
 初めてこのことを聞いた時は、えぇっ!、そんな遠くじゃ、来る人が少なくなるわねぇ~、バザーも寂しいわねぇ~、準備や品物運びも大変だし~~、という感じ。
 しかし、今日、終わってみると、売り上げは市中央部の昨年よりも多く、体育館の中も賑やかでした。
 地域の皆さまの「よっしゃ、波多でやるなら、波多で盛り上げよう」という心意気も。
 国体が全国を巡回するように、巡回フェスティバルもいいもんですね。その年は、全体が開催地域に心を寄せることが出来る、という意味でも。
 衣類、陶器、雑貨、食品、に分かれ、体育館の前に陣取り、売り子たち(松本健康推進の理事さまたち)は大奮闘。売り子の合間に、私たちも、体育館の中の健康ブースで、様々な測定をしてもらったり、バザーの品を(山ほど)買ったりしました。
 楽しいお祭りの1日が、無事終わりました。
 
 

< 2018年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
石上 扶佐子
石上 扶佐子