夜7時から、キッセイホール3Fの国際会議室で、ジセダイトーク「東山部(岡田・浅間・里山辺・入山辺)集会」がありました。トークは、臥雲義尚さん、岡田で林業の会社の社長をしておられる原薫さん、浅間温泉旅館の二代目若社長のむ山崎こうたさん。
 豪雨警報と雨と雷の中、大勢の方が足を運びました。
 「温泉の町松本」に、冬も大勢のリピーターに来てもらえるように、市が交通の利便性を高める必要があり、お城から岡田の里山までのウォークエリアも整えたい、など対話が弾みました。
 入山辺でぶどうを作っておられる女性からは、経営は大変で成り立たず高齢化が進み、年毎にぶどう畑が減り、荒地が増える実情が話されました。
 林業の専門家によると、松枯れ対策で農薬を空中散布しても、効果は無いそうです。
 後半は臥雲さんの主張が丁寧に述べられましたが、それはまた明日書きます。
 前回同様、会場からの発言が面白く、高齢者パワーを感じたので、ちょっとお披露目。 
 「合併により、市役所新築費用の70%が国から出る期間もあったのに、それはもう期限切れで使えないのだから、そんなに急いで建て替え無くてもいいじゃないか。8年前に、耐震工事も終わっているし。外堀工事を先送りするくらいなら、市役所の方を先送りしてほしい」
「市民が議論する暇が全く無く建て替えが決まったのは論外。市を二分するどころか、議論のかけらもない。議会の責任も大きい。この議論こそが松本の将来に絶対的に大切なのに」 
 「臥雲さんが市長になったら、ほんとに別の場所にしてくれるのか。約束できるか」。 
 素敵な会場の全体写真を撮るのを忘れて、残念。
 写真1は、臥雲義尚さんと今日のスタッフの皆様。ご苦労さまでした。
 2は臥雲さん。
 3は里山・温泉トークです。



今日7月29日,夜7時から、キッセイホール3F国際会議室です。とても面白くなると思います。
 直前のお知らせになりましたが、どうぞお越し下さい。

< 2019年07>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
石上 扶佐子
石上 扶佐子