臥雲義尚さんの、街頭演説の日。夕方6時、雨上がりの涼やかな松本駅前でした。

 昨日の参議院選は、松本で48.6%の投票率。低い理由は「自分が選挙に行ったからとて、何が変わるのか」という無力感・当事者意識の持てなさが大きいのではないか、と臥雲さん。
 しかし、実は政治はもっと身近だし、変えることは可能だ、と続けます。選挙は、政治を変えるほとんど唯一の大きな機会なのだから、諦めずに変えよう、と。
 1)ずっと続いて来たことや、2)すでに決まってしまった事、3)今の常識、も、選挙ならば変える事が出来るのだから、自分自身が本当に望む未来を描き、他人任せの他人事とせず、変えてゆきましょう、と。
 住民自治、現場主義を原則とし、松本市内35地区のそれぞれの機能強化を、仕組み・システムとして推進したいと。
 中央にお伺いをたてるのではなく、各地域で必要な事を、地域で順番をたて決定・実行できるように。お金も人も地区に配分して。
 町会も大切な自治組織なのだから、市役所の末端組織かのようなお仕着せ仕事は無くして、身軽になって、役員のなり手が多くなるような、楽しい実のあるものがいいね、と。
 30年後の市役所は、今とはだいぶ違うでしょう。手続きはコンビニ化、スマホ化が進み、多くの職員は窓口対応をする代わりに、現場で一人一人の住民に寄り添う事ができるでしょう。
 30年後から逆算しても、最低は60年持つ市役所を、今と同じような構想・システムで考える事はできない。
 機能も、制度も、政策も、場所も、建物も見直さないと、と。
 来年3月の市長選で、それを見直す事が出来ます、と。
 あらゆる世代・あらゆる人たちが、暮らすにも、学ぶにも、観光するにも「松本はいいなぁ」と思えるように、教育・道路交通網整備を進め、そのためにも、観光・医療・食などを中心に稼ぐ力をつける整備をしてゆきたい、と。
 50分に及ぶ、大演説でした。


臥雲義尚さんの、街頭演説の日。夕方6時、雨上がりの涼やかな松本駅前でした。
 昨日の参議院選は、松本で48.6%の投票率。低い理由は「自分が選挙に行ったからとて、何が変わるのか」という無力感・当事者意識の持てなさが大きいのではないか、と臥雲さん。
 しかし、実は政治はもっと身近だし、変えることは可能だ、と続けます。選挙は、政治を変えるほとんど唯一の大きな機会なのだから、諦めずに変えよう、と。
 1)ずっと続いて来たことや、2)すでに決まってしまった事、3)今の常識、も、選挙ならば変える事が出来るのだから、自分自身が本当に望む未来を描き、他人任せの他人事とせず、変えてゆきましょう、と。
 住民自治、現場主義を原則とし、松本市内35地区のそれぞれの機能強化を、仕組み・システムとして推進したいと。
 中央にお伺いをたてるのではなく、各地域で必要な事を、地域で順番をたて決定・実行できるように。お金も人も地区に配分して。
 町会も大切な自治組織なのだから、市役所の末端組織かのようなお仕着せ仕事は無くして、身軽になって、役員のなり手が多くなるような、楽しい実のあるものがいいね、と。
 30年後の市役所は、今とはだいぶ違うでしょう。手続きはコンビニ化、スマホ化が進み、多くの職員は窓口対応をする代わりに、現場で一人一人の住民に寄り添う事ができるでしょう。
 30年後から逆算しても、最低は60年持つ市役所を、今と同じような構想・システムで考える事はできない。
 機能も、制度も、政策も、場所も、建物も見直さないと、と。
 来年3月の市長選で、それを見直す事が出来ます、と。
 あらゆる世代・あらゆる人たちが、暮らすにも、学ぶにも、観光するにも「松本はいいなぁ」と思えるように、教育・道路交通網整備を進め、そのためにも、観光・医療・食などを中心に稼ぐ力をつける整備をしてゆきたい、と。
 50分に及ぶ、大演説でした。



朝6時ひろば集合で、女鳥羽川のアレチウリ退治をしました。城東地区各町会からお集まりの皆様に、久しぶりにお会い出来て、嬉しかったです。
 ミサは、聖書の「マルタ、マルタ、あなたは多くのことに思い悩み、心を乱している。
 しかし、必要なことはただ一つだけである。マリアは良い方を選んだ。それを取り上げてはならない。」から。
 神父さまは「人はそれぞれの賜物を用いて神(と人)に仕えるが、それぞれの人に、神がどの様な賜物(才能)を与えたかは、計り知れない。だから、他者を批判しないで接し合う事が大切」と。
 選挙にも行きました。
 写真は、いとこの家のいとこ作のドア、と、その家の朝食。



 今日は、マレットゴルフ大会で穂高へ。
 常念岳には雪が無く、深緑にそびえる山脈の中腹に、白い雲が長くたなびいていました。
 バスで行く道みち、道の奥のあちこちで、ここで過ごした特別な時間を思い出しました。

 雲まとう 北アルプスよ 
  万水(よろずい)の
     流れは速く
        時逝くも哀し

山青く 
  湯湧きいでて 風涼し
    湯めぐりの街
        松本を知るや

 写真は、従姉妹(いとこ)作のステンドグラス。御自宅が、美術館のようです。


朝9時半集合で、町カフェの準備と、午後はウェイトレス。
 我が町の公民館に、エアコンが入りました❣ 涼しく・楽しく・美味しい集い。
 シェアは次男の家の事で、まだ見学出来るそうです。
 「伝統工法を世界遺産に」の志(こころざし)を掲げて建てた自邸なので、見る価値はあるかと、、、。

ブラジルへサッカー修行に 
        行きし君
   今は大工の 棟梁選手

 6日間の小旅行で頂いた、誕生日プレゼントやお土産。
 愛の化身なので、記念撮影です。
 写真1の左端はおしゃれなリュック、中央の画帳とレメディは、アメリカから。
 写真2の右は、小3女子・渾身の色選びのネックレス。ばあちゃんは、これで着飾って街を歩きます❣
 2の左は、NY在の小5と小6が共同で制作したアルバム。馴れない日本語で便箋3枚に、びっしりと書いてくれたお手紙や、私との思い出の写真や、いくつかの絵や、手書きカードが貼り付けてあります。
 写真3、これがホメオパシーのレメディと言うものです。
 日本では、ネットで買いますが、欧米では普通の薬局やスーパーで売っているので、足りなくなったのものを娘に買って来てもらいました。
 アメリカ版は大きくて安いです。いっぽん900円くらいかな。日本では、3分の1位の量で一本1000円強です。
 ケース入りは、ポピュラーなレメディを選んで42のセットにしてあります。42本で12000円だから、バラで買うのの4分の1です。
 エリザベス女王も、いつもこの緑の箱を持ち歩いています。私みたい❣ 
 安上がりでよく効くから、ガンジーもインド全土への普及に努めました。成功したかは、不明ですが、、、。



 愛している人には、元気で幸福であって欲しいから、気になる事があると
「目の下に隈があるよ、もっと休息をとってね」とか「唇が白いよ、もっとタンパク質や鉄分を摂ってね」とか言いたいけど、
 心配してあれこれ言うのは、その人を信用してないことだし、私が言ったから改善されたということはまずなくて、嫌われる確率の方が高いですよね。
 幸せになるために大切な事は「自己決定」「つながり」「健康」だそうだから、いちいち提案され、自己決定を阻止されたら、自己評価の低い、いじけた人になり、ふてくされて過ごす事にもなりますよね。
 という事を、こんこんと言わずにはいられない私は、同じく、自己決定を阻害する困ったさん(毒さん)であるのでした。
 と、我が身を振り返り、特別に愛着のある人(人はホドホドでいいのに、もっと健康で幸せであって欲しいと望んでしまう人)(子供や孫や姉妹や親等)との距離は、遠い方がいいかも、と思いました。
 幸い、愛着がある方々は皆、私無しで力強く面白がって生きておられるのだから、私は私の使命を全うする事に尽力するのがいいみたい。
 その方が、世のため、人のため、子供のため、孫のため、自分のためなのね。
 これからは、そうすることが、愛しているよ、と言う意味になるように生きて行こう❣
 写真は、静岡在住のいとこ作のステンドグラスです。

お早うございます♥
 写真は、美味しい朝食(昨日のですが)と、東京を去る午後です。


 その後、父の家に2泊し、昨日は息子の家に泊めて貰いました。
 写真1は、私のお誕生日祝いに、息子夫妻とその娘が「ハッピバースデー」の歌を2部合唱で歌ってくれた後の、ロウソクの火を吹き消し、ナイフカットしたバースデー・フルーツタルト。美味かった〜〜❣
 2は、よじ登り能力抜群の女の子。
 3は、その孫が書いた14冊の童話の本。
 4は、自作の本を読む小さな作家。 
 今夜、松本に戻りました。




< 2019年07>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
石上 扶佐子
石上 扶佐子