2022/01/18
市長記者会見の日。
①今日のコロナ新規感染者は34人です。
直近1週間では151人で、前週の4倍強。20代以下が半分強、30 代以下が75%、重症者はゼロ、中等症は1人、95%が軽症者です。
5波の時の最高時(8/18)32人の感染者が出た時の病床使用率は60%でしたが、今日(34人の感染で)は45%です。
②感染予防対策を、正しく徹底することをお願いします。
○マスクは隙間がないように、○人のいるところで携帯電話で話さなで、○手洗い消毒を前後でこまめに、○ゼロ密の徹底を。○少しでも症状があれば、登校や出勤を控えて下さい。
③発症例186人のうち、6分の1の80人が、小・中学生と教職員で、今、学校全体で休校になっているのは、3小学校、2中学校です。休校は4〜5日を想定しています。
今一番の対策は、症状があれば登校・出勤をしないことです。
記者の質問に答え、
④第6波では、当初から全庁的な保健所応援体制をとり、業務を本庁職員で分担したり、学校で発生した場合の発生状況調査を、事前に学校にチェックしてもらっているので、保健所は、今のところは、余裕があるとの報告を受けています。
⑤デジタル化は、段階的にすすめていきます。
例えば、広報誌をデジタル化する場合も、紙の広報誌を希望する町会や、希望者には、今まで通り紙で用意します。
町会毎にアンケートを取った時、全体の10%くらいの町会がデジタルで良い(紙で全戸に配らなくても良い)と言う回答だったので、そういうところから、段階的に、デジタルに移行できれば、と思います。
⑥コロナ対策で(図書館など)変更がある場所もありますが、県の基準に準じ、スキー場・公園など、野外での催しは、感染対策を確実に実行すれば可能なので、氷の展示の氷上フェスティバルは開催の予定です。
①今日のコロナ新規感染者は34人です。
直近1週間では151人で、前週の4倍強。20代以下が半分強、30 代以下が75%、重症者はゼロ、中等症は1人、95%が軽症者です。
5波の時の最高時(8/18)32人の感染者が出た時の病床使用率は60%でしたが、今日(34人の感染で)は45%です。
②感染予防対策を、正しく徹底することをお願いします。
○マスクは隙間がないように、○人のいるところで携帯電話で話さなで、○手洗い消毒を前後でこまめに、○ゼロ密の徹底を。○少しでも症状があれば、登校や出勤を控えて下さい。
③発症例186人のうち、6分の1の80人が、小・中学生と教職員で、今、学校全体で休校になっているのは、3小学校、2中学校です。休校は4〜5日を想定しています。
今一番の対策は、症状があれば登校・出勤をしないことです。
記者の質問に答え、
④第6波では、当初から全庁的な保健所応援体制をとり、業務を本庁職員で分担したり、学校で発生した場合の発生状況調査を、事前に学校にチェックしてもらっているので、保健所は、今のところは、余裕があるとの報告を受けています。
⑤デジタル化は、段階的にすすめていきます。
例えば、広報誌をデジタル化する場合も、紙の広報誌を希望する町会や、希望者には、今まで通り紙で用意します。
町会毎にアンケートを取った時、全体の10%くらいの町会がデジタルで良い(紙で全戸に配らなくても良い)と言う回答だったので、そういうところから、段階的に、デジタルに移行できれば、と思います。
⑥コロナ対策で(図書館など)変更がある場所もありますが、県の基準に準じ、スキー場・公園など、野外での催しは、感染対策を確実に実行すれば可能なので、氷の展示の氷上フェスティバルは開催の予定です。
