市長記者会見、女子野球タウン認定、82銀行との覚書き第3項(銀行移転の敷地を市が用意)の白紙撤回を文書で確認、他。
2021/05/31

市長記事会見の日。
①コロナ感染者は今日一人。明日発表の方が一人います。
直近1週間で23人、前の週は46人だったので半減し、感染経路不明も17%で少なく、第4波は抑制傾向にはいったと言えますが、引き続きエアロゾルなどの注意をして下さい。
②全日本女子野球連盟から「女子野球タウン」の認定を受けました。先に公募があった折、長野県OG・OB野球連盟より申請の要請を受け、3月に申請し、この度認定されました。
女子スポーツやジェンダー平等、四賀球場の発展を期待。来週の日曜日に四賀球場で、調印式、記念植樹、練習などがあります。今年は甲子園の男子決勝戦の前日に、女子の決勝戦をするそうです。
③令和2年度の国税調査速報集計で、松本市の人口は241337人、5年前と比べて1956人の減少でした。茅野市、塩尻市、東御市が増えており、松本はその次の4番目、減少率の最も少ない(0.8%)市です。少子化・若者の流出に拍車をかけない政策が必要です。
記者からの質問に答えて
④専門者会議では、松枯れは薬剤の樹幹注入では食い止められないとの意見をもらっていますが、空中散布を中止するにあたり今年までは部分的な樹幹注入をするとのお約束があり、方向転換の1段階として、今年を最後として樹幹注入の準備をしていきます。100点満点の答えにはなりませんが。
実施や準備の前に実施地区の皆さまに報告、説明をし、了解をとる必要があると考えています。
⑤ある市民団体が、新博物館の用地の件で菅谷さん・坪田さんを刑事告発したのは知っていますが、市としてはこの市民団体が根拠とする「10年後に博物館が立ち退くことになる」とは思っていないので、警察の捜査を注視しつつ、着手している博物館は進めていきます。
5月に82銀行と市との間で「過去の覚え書き第3項の〈82銀行の代替地を市が全面的に協力して確保する〉を白紙撤回し、〈他の項目は履行すること〉を確定する」という合意文書を作成しました。両者が街作りに協力し検討、調整が出来る体制です。など。